【On公式ディーラーがレビュー】On Cloudstratusが全ランナーにおすすめできる理由

最近、ラン仲間からOnのシューズが良いって聞いた…
Onのシューズを履いている人をよく見かけるようになった。
と思われている方も多いのではないでしょうか。
実際にOnは、AIが選ぶ2023年のトレンドにランクインしています。
OnのプレミアムディーラーであるLEVITATEがOnシューズ全てを徹底的にレビューし、
最適なOnシューズ探しのサポートをさせて頂きます。
当記事ではOnのランニングシューズである「Cloudtratus(クラウドストラトス)」を徹底解説したいと思います。
商品スペック
モデル名
Cloudstratus(クラウドストラトス)
stratusは「層雲」という意味があります。
層雲(そううん)は雲の一種です。
最も低い所に浮かぶ層状あるいは霧状の雲。
意味を汲み取ると…厚みのあるシューズというところでしょうか。
特徴:2層のCloudtec、スピードボード搭載
Onの独自の技術であるCloudtecとスピードボードを搭載しています。
そしてこのCloudstratusは、このCloudtecを2層にしています。
コンセプトにもあるとおり「2倍のCloudtecを楽しむ」ことができます。
重さ:298g(やや重め)
重さは298gです。(27cm)
個体によって重さは±10g程度変わります。
Onのシューズの中では重い部類になります。
重さのみで考えばスピードランニングには使わずに
普段のスローラン、ジョグで使用することを想定されていると思います。
ちなみに他社のメーカーの同じ用途を想定されたシューズは
250g〜320g程度です。
他社を含むジョギング用シューズを含めると平均的な重さと言えます。
▼それぞれのレビュー記事はこちら▼
価格:18,480円
Onのシューズの価格帯:15,180〜19,580円
各メーカーのジョギング用シューズの価格帯:15,000〜20,000円
価格はランニングシューズの中では高くもなく安くもない価格帯です。
カラー:4色
カラーは2023年4月現在、4色となります。
Undyed-White /Creek
Onのシューズには毎年、その年のテーマカラーのようなものがあります。
2023年春のテーマカラーは「ピスタチオグリーン」系のカラーリングが展開されています。
もし気になるカラーリングがあった場合、翌年には廃盤になっている可能性もありますので、
気になるカラーのものがあれば迷わず購入した方が良いと言えます。
セールをしないOnを格安で購入する方法
毎年、新色のカラー展開をするところにカラクリがあります。
生産されなくなった昨シーズンのモデルは「クラシック品」として、
販売されるようになります。
▼詳しくはこちらの記事をお読みください▼
Frost /Niagara
白をメインカラーに水色のソールを合わせたカラーリング。
爽やかな色味ですので夏にピッタリです。
また、色が重くなりがちな冬にも気分を上げてくれるカラーです。
Black
オールブラックは服を選ばず履ける定番・人気のカラーです。
Black /White
カラー名称はブラック/ホワイトですが、グリーンの色味が強いカラーリングです。
クラウドストラトス最初期のカラーです。
コンセプト
「Double your run」
直訳すると『あなたの走りを2倍に』となります。
クッションを2層にしたので、走りの快適性も2倍になりました、ということでしょう。
コンセプト通り、2層になったことで通常ソールのCloud5などの性能と比較すると
非常に分厚いクッションに感じられます。
サイズ感(全○人に聞きました)
サイズ感は最も難しいところだと思います。
Cloudなどと比較すると幅は広く感じます。
基本的にはマイサイズでの購入で問題ないと思われます。
私は、マイサイズでちょうどよかったです。
やや幅広なので幅にゆとりを感じますが、小さくするほどではないなと感じます。
実際に試着できればいいのですが、今の時代オンラインで全て済ませたいですよね…
LEVITATEにはOnのスペシャリストが多数在籍しています。
店頭での接客時ももちろんですし、日常でもほとんどOnのシューズを履いています。
スタッフに以下のアンケートを取りました
Q. Cloudflowは普段のサイズ通りで履いていますか?ハーフサイズ上げ(下げ)て履いていますか?
A.回答数:●人
回答結果:
マイサイズ通り:
ハーフサイズ上げ:
ハーフサイズ下げ:
オンラインで購入される際は参考にしてみてください!
LEVITATEは全国に実店舗があります。
購入は試着してから、という方はぜひ実店舗に足をお運びください。
ラインで、在庫の確認をして頂くことも可能です!
▼ライン公式▼
旧型からのアップデート点
Cloudstratusは旧型から大幅なアップデートがされています。
旧型のCloudstratusを愛用されている方は、
全くの別シューズとして考えていただいてもいいのかもしれません。
以下に、アップデート点を解説します。
重さの変更:317g→298g
新型になり約19g軽量化しました。
ソールの厚さ(後足):変更なし
ソールの最大厚は変わらず3.5cmです。
ストラトスは構造上、厚いソールのシューズと思われがちですが、実際はそんなに厚底シューズというわけではありません。
ただ薄いわけではないので「中底」というべきでしょうか。
どんなランナーにオススメか
実際に使用してみました。
主な利用用途は、ジョギングになるかと思います。
ジョギングで使用してみます。
クッションが厚い分、『やや』ふかふかとしたクッションを楽しむことができます。
今回『やや』と表現したのは、柔らかいと言うよりは、硬めのバネがついている感覚が近いからです。
クッションの厚さによる柔らかさが2、バネのような硬さが8と言う感じです。
柔らかいクッションを極厚にしたものや、反発を生むだけの超硬いシューズなどのように、
どちらかに全振りしているわけではなく、
いいバランスに仕上がっているなと感じられるのがOnの良さです。
より、クッションに振ったシューズが好みの方は「クラウドサーファー」、
より、バネのような感覚が好みの方は「クラウドブームエコー」が良いと思います。
スピードを上げて履いてみます。
スピードを上げて使用します。
やはり重さがネックになり、スピードを出すには力を使うなという印象です。
以上を踏まえて、やはりスピードを必要としない「ジョギング」で使用していただくのがおすすめかなと思います。
まとめ
以上、クラウドストラトスのシューズ詳細を解説し、実際に使用した感触をレビューしました。
・どちらかというと硬めのソールを好みの方
・とはいえ硬すぎないソールがいい方
・安定感のあるジョギングシューズをお探しの方
\LEVITATEはOnの専門店/